“し”のひとりごと2
2010年 09月 06日
第2回シーカヤックマラソン
ご覧のとおり、11月5、6日に開催される。
11月6日 前夜祭
11月7日 シーカヤックマラソン

6月に開催する予定だったが、口蹄疫の関係
で今回開催されることになった。
その久しぶりの実行委員会が今日の夜、行われた。
久しぶりの顔ぶれである。
何焼けかわからない真っ黒のホテル○万のM尾さん
の仕切りで会が始まった。
周りの関係者もMビューワーのK原(岸谷五朗似)
さんをはじめ真っ黒。
4月からで3回目の会議である。いつも、思うことが
ある。会議の進め方や出席者とのやりとりが、日南弁
で言うところの、「ぼっけな」「てげてげ」なのである。
別に悪い意味ではない。それでも、ちゃんと、立派に
大会は開かれるのである。
会長の意をくんで、みんながサポートし、自分たちでつく
りあげているからである。
これも、M尾さんの人柄や自分たちでやることを
しっかりやるという暗黙の役割ができているのだろう。
行政のまつりは、事細かに決めてタイムスケジュールまで
あるので、とうてい考えられない。
あ、今年はシーカヤックマラソンのスタートからゴール
するまでの間(約1時間30分)に、賞金総額○○円
をかけての船を使ったレースが行われる予定。(近い
うちに広報される)
港まつりで弁甲競漕に出る予定だったのチームの方々。
ぜひ、検討してみては。
みんさん、シーカヤックは楽しいぞ~
ちなみに、M尾さんと岸谷五朗が気になる方は、南郷町へGO。
ちなみに、ちなみに、このブログを朝、見たあなた。
本日のMRTのアッパレ宮崎の生放送に日南海岸
伊勢えび大漁まつりの実行委員会が出演。
もしかしたら、自分も後ろの方で出てるかも。
(このブログを昼過ぎに見たあなた、もう終わりました

詳細は明日のブログで。
by fwhk4933 | 2010-09-06 20:38 | “し”のひとりごと